新型コロナウイルス感染症発生の影響による休業や失業等により一時的に収入が減少した世帯を対象として、生活福祉資金貸付制度の福祉資金(緊急小口資金)及び総合支援資金…
熊本県ひとり親家庭福祉協議会「てとてとて」では、県下にひとり親家庭福祉協議会が設置されていない地域でも広域的に支援を行うため県北、県央、県南に拠点を設置していま…
ホームページ、フェイスブックにて延期のお知らせをしておりました、令和2年度「一日親と子のつどい事業」につきまして、新型コロナウイルス感染の動向を見ながら協議を…
SOSキーホルダー 城北高校医療福祉課だより/災害ボランティア センター運営支援報告 災害ボランティアセンター運営支援報告 子ども食堂百華の取り組み 赤い羽根共…
「市民後見人養成講座」受講生募集 1.目的 市民後見人に対する関心と理解を深めていただくとともに、判断能力が不十分な方が成年後見制度を適正に利用できる仕組みづく…
今回の新型コロナウイルス感染拡大により、多くの家族が困窮した状態に陥っています。県下のひとり親家庭はおよそ24000世帯。熊本県ひとり親家庭福祉協議会では、県内…
令和2年7月豪雨災害の影響により、被災された方で、当座の生活費を必要とする世帯を対象として、生活福祉資金貸付制度の福祉資金(緊急小口資金)の特例貸付を実施します…
令和2年度子どもボランティアリーダー養成講座中止のお知らせ この度、標記講座につきまして、山鹿市で新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、今年度の開催…
・会長あいさつ・令和2年度重点目標・令和2年度事業計画、予算・令和元年度決算報告・令和元年度事業報告・熊本豪雨災害・コロナウイルスの影響による今後の事業予定につ…